長壁姫(おさかべひめ)

長壁姫(おさかべひめ)擬人化イラスト

妖怪名

長壁姫(おさかべひめ)

主な特徴

長壁姫は、姫路城天守閣に棲むとされる美しき女霊であり、その姿は気高く、白装束に身を包んだ優雅な女性として描かれることが多い。

静かに佇むその姿は、妖艶さと威厳を兼ね備えている。

出現場所

神社・寺院, 家屋

関連都道府県

兵庫県

能力・行動

  • 予言能力
    城に災いが起こる前に夢枕に立ち、警告を与えるとされる。
  • 支配の力
    城全体の気を支配し、不届き者に対しては怪異を起こす。
  • 変化(へんげ)能力
    美しい姫の姿から、恐ろしい鬼女の姿へと変貌することがある。
  • 霊的結界の形成
    姫路城を霊的に守護し、外敵の侵入を拒む不可視の結界を張る。

危険度ランク

B(警戒すべき)

物理的危害

中(危険)

無礼な態度を取った者には病をもたらす、または城から突如として姿を消させると伝えられている。

精神的影響

中(恐怖・呪い)

姫の怒りに触れると、悪夢を繰り返し見る・幻覚を見る・気がふれるなどの症状が出るとされる。

遭遇確率

★★☆☆☆

伝承・歴史

長壁姫は、姫路城の天守閣に棲むとされる守護霊。

城主・池田輝政の時代からその存在が語られ、城内の「長壁神社」に祀られる。

彼女はかつて天守閣に人が近づくことを拒み、多くの怪異を起こしたとされる。

江戸時代には、城内での怪奇現象が起こるたびに「長壁姫の怒り」と恐れられた。

現代文化での登場

  • ゲーム『仁王2』にボスとして登場
  • 各種ライトノベルや怪談アンソロジーにて「城の姫の霊」として引用される
  • YouTubeの怪談朗読チャンネルでもよく取り上げられるテーマ

遭遇したらどうすればいい?

  1. 不用意に天守閣最上階に近づかない
    → 長壁姫が最も強く影響するのは天守の最上階。そこを避ければ怪異を回避できる。
  2. 長壁神社に礼を尽くして祈る
    → 姫に敬意を表せば怒りを鎮められると伝えられる。
  3. 古い格式ある作法で接する
    → 武家作法や礼儀を守ることで、姫の機嫌を損なわずに済む。