赤舌(あかした)

赤舌(あかした)擬人化イラスト

妖怪名

赤舌(あかした)

主な特徴

赤舌は、赤黒くただれた舌を持つ恐ろしい妖怪であり、古い神社や廃墟に出没するとされる。

人々の悪事や嘘を見抜く力があり、罪深き者の前に現れ、その舌で呪いをかけると伝えられる。

夜の闇に紛れて突然現れるため、目撃者は恐怖で声を失うことが多い。

出現場所

神社, 墓地, 村・町, 家屋

関連都道府県

全国

能力・行動

  • 見抜く力
    嘘や裏切りを感知する。
  • 呪いの舌
    その赤黒い舌で触れた者に病や不運をもたらす。
  • 不浄を嫌う
    不浄すぎる場所には近づかず、逆に清らかすぎる場所では力を失う。

危険度ランク

B(警戒すべき)

物理的危害

低(軽傷)

直接的な攻撃は少ないが、舌に触れると火傷のような跡が残ることがある。

精神的影響

中(恐怖・呪い)

目撃しただけで悪夢に悩まされることがあり、罪を隠している者ほど精神を蝕まれる。

遭遇確率

★★☆☆☆

比較的低いが、特定の場所で目撃例あり。

伝承・歴史

赤舌は、かつて不正や欺瞞を犯した者の前に現れたとされる妖怪であり、古い文献には「赤い舌を持つ鬼のような影」として記されている。

江戸時代の怪談にも登場し、「嘘をつくと赤舌に呪われる」として子どもたちへの戒めとして伝えられた。

現代文化での登場

  • 『ゲゲゲの鬼太郎』
    この作品には「赤舌」という妖怪が登場する。
  • ゲームでは「不吉な使者」や「嘘を見破る能力を持つ妖怪」として登場することがある。

遭遇したらどうすればいい?

  1. 塩や清めの水を用意する
    赤舌は清浄なものを嫌うため、神聖な塩や水を持つことで近寄らせない。
  2. 正直に生きる
    嘘や裏切りをしていると赤舌の標的になりやすいため、正しい行いを心がけることが最善の対策。