
分類: 霊的妖怪
妖怪名
影女(かげおんな)
主な特徴
影女は、夜の闇に紛れて現れる妖怪で、壁や地面に映る「影」としてのみ目撃されることが多い。
時には人の影に紛れ込み、知らぬ間に近づいてくるという。
顔や姿をはっきりと見ることは困難であり、目撃者は「誰かがそこにいる」と感じるものの、振り返ると誰もいないことがほとんどである。
出現場所
神社, 墓地, 家屋
関連都道府県
全国
能力・行動
- 影に潜む
人の影や壁の影と一体化して移動する。 - 存在感を消す
近くにいても気配を感じさせない。 - 人を驚かせる
夜道で不意に影が増えたり、伸びたりすることで恐怖を与える。 - 精神への影響
長期間取り憑かれると、悪夢を見たり、極度の不安に襲われることがある。
危険度ランク
B(警戒すべき)
物理的危害
なし
直接的に攻撃することはないが、恐怖による影響で事故を引き起こすことがある。
精神的影響
中(恐怖・呪い)
長く影女の影に触れていると、不安感が増し、悪夢を見たり精神的に不安定になる。
遭遇確率
★★★☆☆
比較的目撃例が多い。
伝承・歴史
影女の伝承は全国に残っており、特に江戸時代の怪談にしばしば登場する。
古い家や神社の周りで、人々が「見えない何か」に怯えたという話が多い。
影に潜む幽霊としての側面も持ち、亡霊が影の中に取り残され、妖怪化したものとも言われる。
遭遇したらどうすればいい?
- 光を使う
影女は光に弱いため、明るい場所に行けば消えることがある。 - 影に注意する
自分の影が不自然に増えたり、動いたりしていないか確認する。 - 塩やお守りを持つ
影女は霊的な妖怪のため、浄化の力を持つアイテムが有効とされる。