磯女(いそおんな)

磯女(いそおんな)擬人化イラスト

妖怪名

磯女(いそおんな)

主な特徴

磯女は、海辺の岩場に現れる美しい女性の姿をした妖怪で、びしょ濡れの長い髪と白い着物が特徴。

魅惑的な姿とは裏腹に、人を海に引きずり込む残忍な性質を持つ。

出現場所

海, 村・町

関連都道府県

福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県, 宮崎県

能力・行動

  • 海辺で人を誘う魅惑の容姿
     夜の海辺に現れ、通りかかる者に優しく声をかける。

  • 濡れた長髪と鋭い爪で捕らえる
     接近した相手に突然襲いかかり、髪と爪で拘束して海へ引き込む。

  • 満潮時に活動が活発化
     潮が満ちる夜ほど磯女の出現頻度が上がると言われる。

  • 霧を発生させて視界を奪う
     磯女の周囲は霧が立ちこめ、逃げ道を失わせる。

危険度ランク

A(非常に危険)

物理的危害

高(致命的)

抱きつくように接近し、海へ引きずり込み溺死させる。複数人を一夜で襲ったという伝承もある。

精神的影響

中(恐怖・呪い)

一度声を聞いた者は夢に磯女が現れるようになり、うなされ続けるという言い伝えがある。逃れられない恐怖感に悩まされる。

遭遇確率

★★☆☆☆

満潮の夜、特に旧暦の十三夜に出没しやすいとされる。嵐の前後も危険。

伝承・歴史

佐賀県唐津市や長崎県平戸市など、九州北部沿岸で多く語られる妖怪。

漁師や旅人が海岸で行方不明になると、磯女の仕業とされてきた。特に「磯で出会った白い女には近づくな」という言い伝えがある。

現代文化での登場

  • 『妖怪ウォッチ』シリーズに登場(美しいが危険なキャラとして描写)

  • 怪談朗読・ホラーアニメの題材になることが多く、怪異系美少女のモデルとしても使われる

遭遇したらどうすればいい?

  1. 近づかない
     どれほど魅力的でも、磯辺で一人で立つ女性には決して近づかない。

  2. 塩を携帯する
     塩が霊的な力を持つとされ、磯女が忌避するという地域伝承がある。

  3. 霧の日の海岸を避ける
     霧と共に現れることが多く、視界不良の海辺は避けるべき。

関連記事

【磯女(いそおんな)】海辺に現れる悲しい女の妖怪伝説