天逆毎(あまのざこ)

天逆毎(あまのざこ)擬人化イラスト

妖怪名

天逆毎(あまのざこ)

主な特徴

天狗に似た恐ろしい顔、鋭い牙、怒りに満ちた表情を持つ女神的存在。

口から毒を吐くとも言われる。

神と妖の中間的存在。

出現場所

山, 神社・寺院

関連都道府県

全国

能力・行動

  • 激昂の力
    怒りが頂点に達すると、空を裂き雷を呼び起こすほどの力を放つ。

  • 精神干渉
    他者の感情を乱し、怒りや不安を増幅させることができる。

  • 飛翔能力
    空を自由に飛び、雲を割り雷雲の中を駆け抜ける。

  • 神性による加護/呪詛
    信仰対象として祀れば災厄から守るが、怒らせれば天変地異を引き起こす。

危険度ランク

A(非常に危険)

物理的危害

中(危険)

怒らせると雷や突風を引き起こし、周囲に壊滅的被害をもたらす。牙や爪による攻撃も強力。

精神的影響

高(精神崩壊・死)

精神に怒りや混乱を植え付け、敵味方問わず混乱させる。長時間の接触で狂気に陥ることも。

遭遇確率

★☆☆☆☆

伝承・歴史

『古事記』には登場しないが、『日本書紀』や後代の伝承にて語られる。

須佐之男命の荒魂から生まれた存在ともされ、その姿は天狗の原型になったともいわれる。

「人の意志に逆らう神」とされ、非常に気難しく、怒らせると災厄をもたらす。

一説では、破壊神「建速須佐之男命」の子、またはその負の側面とする説もある。

現代文化での登場

  • ゲーム『陰陽師』:天逆毎を元にしたキャラクターが登場。

  • アニメ『妖怪ウォッチ』:類似妖怪として怒りをテーマにした妖怪が描写される。

  • 小説や民間伝承を題材にした作品にて、反逆・怒りの象徴として用いられることが多い。

遭遇したらどうすればいい?

  • 怒らせないように慎重に接する
    無礼な言葉や行動を避け、敬意を持つことで怒りを鎮めることができる。

  • 鏡や反射する物を持つ
    自らの怒りの姿を見せることで、自戒させるという伝承がある。

  • 神社にて祈祷を受ける
    特に雷除けの祭祀が行われる神社では、彼女の怒りを鎮めるとされる。

  • 強い意志を持って対峙する
    心を乱されやすいため、冷静な心がもっとも重要な防御手段とされる。