
妖怪名
蛇女(へびおんな)
主な特徴
蛇女は、上半身は美しい女性、下半身は大蛇の姿をした妖怪。
妖艶な美しさと冷酷な残忍性を兼ね備え、夜の山や村外れの森で旅人を誘惑する。蛇のような鋭い目と、艶やかな黒髪が印象的。
出現場所
山, 村・町, 森・竹林
関連都道府県
奈良県, 和歌山県, 山口県, 高知県
能力・行動
-
魅了の瞳
相手を見つめるだけで心を奪い、理性を奪う魔性の力を持つ。 -
変化能力
完全な人間の姿にもなれるが、正体を見破られると激昂する。 -
超再生能力
傷ついても短時間で回復。特に夜間は回復力が増す。 -
絞殺と毒牙
下半身で絡みつき締め上げるほか、牙には強力な毒を持つ。 -
冷血性と長寿
感情を持たず冷静に相手を仕留める。寿命は数百年とも言われる。
危険度ランク
A(非常に危険)
物理的危害
高(致命的)
絞殺・毒殺・溺死・失踪などの報告あり。発見されず消えることも多く、捜索不能なケースも多数。
精神的影響
高(精神崩壊・死)
魅了された者は自我を失い、恋慕や狂気に陥る。夢に現れて呼び寄せるとも言われる。
遭遇確率
★★☆☆☆
森や山奥、温泉地、夜の峠などに現れることが多く、満月の夜に出現しやすい。
伝承・歴史
古くは和歌山県の山中に棲んでいたとされる妖怪。
ある僧侶が美しい女性に一晩泊められ、朝には彼女が巨大な蛇であったという記録がある。
また、山奥の温泉地では、毎年特定の時期に男女が行方不明になるといった「蛇女の年忌伝承」もある。
現代文化での登場
-
『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズに類似妖怪が登場(美しい女性が正体を現す演出)
-
アニメ・ゲームではしばしば「誘惑系ボスキャラ」や「変化する美女妖怪」として人気
-
民俗学系YouTuberにも取り上げられる
遭遇したらどうすればいい?
-
目を合わせない
魅了される危険がある。視線を避けてその場を離れる。 -
鏡を使う
自らの姿に驚いて逃げることがあると伝えられる。 -
強い匂いの香を焚く
蛇は嗅覚に敏感とされ、伝統的な強香で追い払える可能性がある。 -
恋心を持たない
情に付け入られるため、心を無にする修行が重要とする伝承もある。